日工株式会社

アスファルトプラント(VPⅣ)

特徴

VP-Seriesは「ValuePack」の略で、アスファルトプラントとリサイクルユニットを融合させた次世代プラントです。

VP-Seriesの図

安全性の向上

平面配置から立体配置へ

各装置を平面配置から立体配置に変更することで、横移動するトロリやベルトコンベヤを無くすことに成功。

リサイクル計量器直下にミキサを配置

巻き込まれ事故を撲滅
リサイクル計量器直下にミキサを配置を示した写真

フロア面積を拡張することで事故リスクも低減

従来機種よりフロア面積を拡張することで、作業者がゆとりをもって作業可能に。無理な体勢による事故リスクを削減。

労働環境改善

メンテナンス頻度低減と作業環境の改善

粉塵やアスファルトヒュームの発生する箇所に計量器防塵カバーを装着。また脱気ダクトで集塵することで、臭気・油煙を防いでメンテナンス頻度を低減し、作業環境を改善。

アスファルトヒューム:アスファルトを加熱した際に発生する油煙で、発がん性の可能性があるとされている

粉塵やアスファルトヒュームの発生する箇所に計量器防塵カバーを装着することを示した写真

品質向上

再生材抜き取りで品質向上

再生材抜取シュートにより、ミキサを通さずに低温・不良合材の抜取が可能。
サージビン上部ダンパーがサージビンの蓋代わりとなり、貯蔵温度が安定しアスファルトの品質が向上。

再生材抜き取りで品質向上を示した画像

メンテナンス性の向上

リサイクル計量器を動かさずともメンテナンスが可能に。また、ミキサもスライドオープン式を採用。ミキサ周りに機械が無く、ミキサ開口部が大型化し、メンテナンスが容易に。

ミキサはスライドオープン式を採用を示した写真

工期短縮

ブロック工法による工期短縮を実現

外装・事前配線済のユニットをブロック工法にて組立てることにより、従来より15日間の工期短縮が可能(65日→50日)。

本体のみの場合

ブロック工法による工期短縮を実現を示した画像

省スペース化

敷地面積削減により敷地の有効活用が可能

再生材主体の立体配置された構造により、従来より大幅な敷地面積の削減を実現。敷地の有効活用が可能に。

従来とVPシリーズの比較を示した図

仕様

装置名 VP-IV
新材ドライヤ 78・96・120 t/h
再生材ドライヤ 60・80 t/h
スクリーン 96・120 t/h
ホットビン 25m3
リサイクルサージビン 50 t
新材計量器 1600・2000kg/B
再生材計量器 2000kg/B
ミキサ 1600・2000・2500kg/B
本体タワー 全面外装

お問い合わせ内容について

当社の個人情報保護方針に同意の上、お問合せください。 必須
お問い合わせの種類をお選びください。 必須
お問い合わせ内容必須
■お客様情報
メールアドレス 必須
会社名 必須
部署名
役職名
お名前(姓) 必須
お名前(名) 必須
必須住所自動代入
都道府県 必須
市区郡 必須
住所(市区郡以降) 必須
電話番号 必須
FAX番号