あらゆる分野の一次破砕に活躍。国内1,700台以上の納入実績を誇る堅牢なる破砕機。 鉱山、セメント工場、製鉄所、化学工場用の原石破砕から、環境リサイクル分野のあらゆる原料の一次破砕として広くご使用いただいております。構造も使用方法も容易であり、前川特有の堅牢なる構造と高い性能が認められ、 これまでに1,700台以上の実績があります。 用途のご提案 溶融スラグ ガラス類 セラミックス類 陶磁器類 化学原料用鉱石 製鉄所の鉱宰 フェロシリコン等レアメタル関係 廃コンクリート ALC(発泡軽量コンクリート) 砕石類 石炭、コークス 石灰石 レンガ、瓦類 硬質系の産業廃棄物 特長 フレームに高品質な日本製鋳鋼を採用し、一体構造にすることにより、抜群の耐久性と安定した破砕性能、長寿命化が実現しました。昭和40年製の当社機械が現役で稼動している例は珍しくありません。 歯板の運動が前後運動と上下運動の合成であるため、原石の噛込み、排出が容易なこと、また滑りやすい物も容易に噛込める。 能力が大きく軽量であって容積、据付面積が少なく取扱簡単である。 破砕した産物の大きさが均一性を持っていること。 セッティングを小さくして破砕比を大きくとることができる。 運転が円滑で、潤滑油の消費量が少ない。 粒度調整は弊社の特許機構で、簡単に歯板間の間隙の調節ができます。 仕様表 型式 SC-0605 SC-1007 (細割) SC-1007 SC-1610 (細割) SC-1610 SCL-2010 SC(L)-2415 受入口 幅×開き(mm) 150×125 250×180 250×180 410×250 410×250 510×250 610×380 毎分回転数 (min-1) 300 300 300 300 300 300 275 電動機出力(kW) 3.7 7.5 7.5 15 15 22 37 本体重量(t) 0.4 1.1 1.1 2.4 2.4 3.0 8.2(6.0) 各出口間隙 (mm)における処理能力 (t/h)(注1)(注2) 10 0.6 1.2 2 15 0.9 2.2 2.2 4 (5) 20 1.2 3 3 6 6 (7) 25 1.5 3.7 8 (10) 30 1.8 4.4 10 12.5 40 5.6 14 17.5 23 50 19 24 30 60 30 38 70 36 46 80 53 53 100 66 (注1)処理能力は見掛比重1.6程度の石灰岩を標準とします。(注2)出口間隙は歯板が開いたとき、その排出量で相対する歯板の山から谷までの距離とします。 関連製品 破砕機 自走式破砕機 自走式破砕機&スクリーン 自走式スクリーンMOBISCREEN チョイ割るのジョー モバイル製品 自走式スクリーンMOBISCREEN チョイ割るのジョー ONZEMIX(オンズミクス) お問い合わせ内容について お問い合わせ内容について 当社の個人情報保護方針に同意の上、お問合せください。 必須 同意する お問い合わせの種類をお選びください。 必須 ご選択ください カタログ・資料請求 価格・仕様など説明希望 その他 お問い合わせ内容必須 ■お客様情報 メールアドレス 必須 会社名 必須 部署名 役職名 お名前(姓) 必須 お名前(名) 必須 〒 必須住所自動代入 都道府県 必須 市区郡 必須 住所(市区郡以降) 必須 電話番号 必須 FAX番号 お客様情報をブラウザに保存する 確認画面をスキップする 入力内容を確認